いわて木づかい住宅普及促進事業とは、
「県産木材の利用を促進するため、
県産木材を使用した住宅の
新築やリフォームを支援する制度です」
毎年実施されていて、
予算額に達するまで受け付け可能です。
(※2021年度分はすでに受付終了です)
細かな条件は色々ありますが、
大まかに言うと、
新築、リフォームそれぞれで
規定量を超える県産木材を
使用することです。
今回は、
子ども部屋の
間仕切り工事(リフォーム)で申請。
無事に交付決定となり、
着工となりました(^^)/

工事前①

工事前②

間仕切り後①

間仕切り後②
子ども達が小さなうちは、
子供部屋を仕切らずに、広々空間で遊べるようにして、
ある程度の年齢になったら、壁をつくって部屋を仕切る。
家は建てて終わりではなく、
住まい手の暮らしによって、
その時々で、
リフォームやメンテナンスをすると
より快適な暮らしを実現できます。
今回は、
子どもの成長に合わせて、
それを実現したかたちになりますね(*^^*)