-
-
新築住宅の新制度。グリーン住宅ポイント制度(令和3年3月1日時点)
グリーン住宅ポイント制度とは 高い省エネ性能を有する住宅を取得する者に対して、 商品や追加工事と交換できるポイントを発行する制度 新型コロナウイルス感染症の影響により 落ち込んだ経済の回 ...
-
-
新築住宅における感染症対策。新築住宅のもう一つの換気の考え方。二酸化炭素濃度1000ppm
新型コロナウイルスが全国に広まっている中、 集団感染発生リスクの高い状況を回避するため ・換気を励行する ・人の密度を下げる ・近距離での会話や発生を避ける の3つがあげられております。 ...
-
-
過去の新築での蓄熱暖房の深夜機器割引廃止(マイコン割引)について
むつ市の工務店、村建ハウジング 気密ドクター村舘です。 一昔前、オール電化といえば蓄熱暖房でした。 特に東北地域では。 蓄熱暖房器を採用された住 ...
-
-
大手ハウスメーカーは新築住宅の気密測定をなぜやらないのか
住宅にとって「気密」は非常に重要なポイントです。 気密 換気 断熱 この三要素が住宅の性能を決めます。 ではなぜ大手ハウスメーカーは気密測定を行わないのでしょうか? お客様 ...
-
-
雨漏りの原因。脳天打ちは必ず雨漏りします。新築だけでなくリフォーム工事でも要注意。
雨漏りって嫌ですよね。 天井や、軒などにシミができてるのを見ると雨漏りと想像します。 雨漏りは原因を特定するのに大変な労力と時間を要します。 今回は、比較的わ ...
-
-
新築住宅の換気は、気密性が高くないと機能しない。感染症対策に高気密住宅を
むつ市の工務店 気密ドクター 村舘です。 新築住宅に24時間換気が義務化されてからだいぶ日時が経ちました。 24時間換気は計画換気 ...
-
-
新築での失敗しない土地選びのポイント。ハザードマップでリスクの確認をしよう。
これから新築住宅を建てられる方で土地から探さなければ いけない方も数多くいると思います。 売地を買う前に土地のリスクを知っときましょう。 今回は新築住宅での土 ...
-
-
むつ市の工務店がyouTubeやSNSで新築住宅やリフォームの情報を発信し続ける理由
コロナ禍で日常を取り戻せていないですね。 住宅展示場やショールームなども自由に見学ができない状態になっています。 一昔前は営業マンが住宅の情報を手紙で届けたり ...
-
-
坪単価で新築住宅は建たない。新築で坪単価を聞いても意味がない理由
モデルハウスの見学や 展示会に行った際に営業の方に 坪単価を聞いたりしますよね。 実は、坪単価はあまり意味がないんですよね。 参考にしかならない ...
-
-
新築住宅の気密と換気の関係性。気密が悪いと換気も悪くなる。むつ市の工務店が解説
新築住宅に24時間換気が義務化されてからだいぶ日時が経ちました。 24時間換気は計画換気が非常に需要です 「計画換気」の重要性に触れていきます。 そもそも換気 ...